千葉市6区の紹介
中央区は、千葉市の中心部に位置していることから、行政、経済の中心でもあります。千葉港を国際的な物流拠点として整備を進める一方、JR千葉駅を中心とする再開発、市の教育・文化の拠点施設となる美術館や図書館などを整備。都市としての機能性を高め、21世紀の100万都市にふさわしい風格と魅力ある都市づくりが進められています。
花見川に沿って広がる花見川区は、花見川団地、さつきが丘団地などの居住区域を抱え、6区の中では最大の人口を有しています。また、花見川には農地など豊かな緑が残り、川に沿った親水空間として有効に利用するために、サイクリングコース、花島総合公園などの公園整備が進められています。区の人口が集中する南部では計画的な住宅地の整備を進め、魅力ある拠点づくりが行われています。
稲毛区は多くの大学、高校などの教育機関が集まる文教地区です。区内には県総合運動場や宮野木地区スポーツセンターなどがあり、スポーツ・レクリエーション活動の拠点となっています。歴史的に形成されてきた文教の地としての良好な教育環境のもと、都市基盤整備を進めながら、地域にねざした文化を育み、文化の香り高い都市づくりに取り組んでいます。
若葉区は、6区の中では最も面積が広く、台地上に雑木林や山林など自然が豊かに残り、みつわ台、小倉台、千城台といった居住区域は計画的な住宅開発によって誕生しました。区内には縄文時代の加曽利貝塚があり、豊かな歴史遺産と自然を生かした都市・農村交流地区として整備が進んでいます。
緑区は、JR外房線沿いに開けた区で、豊かな自然空間を保全・活用した都市型農業を展開し、自然と調和のとれたまちづくりを進めています。鎌取駅周辺を地区のコミュニティ拠点として整備、土気地区には先端産業や研究施設からなる工業団地の整備が進められています。
美浜区は、国道14号線から海岸部にかけて、全域が埋め立てにより出来た地区です。未来型の都市づくりが進む幕張新都心や、海を身近に感じ四季を通じて楽しめるレクリエーション施設がウォーターフロントに広がっています。幕張新都心に期待される国際的な業務、研究開発機能の充実促進を図るとともに、JR京葉線の検見川浜駅や稲毛海岸駅周辺を拠点としたふれあいのある街づくりを進めています。
区別面積・人口・世帯数(2000年4月1日現在)
面積(ku) | 男人口(人) | 女人口(人) | 全人口(人) | 世帯数 | |
中央区 | 44.81 | 86107 | 83597 | 169704 | 72991 |
花見川区 | 34.24 | 91266 | 87912 | 179178 | 69740 |
稲毛区 | 21.25 | 74883 | 72808 | 147691 | 59444 |
若葉区 | 84.21 | 76117 | 74796 | 150913 | 56682 |
緑区 | 66.41 | 50114 | 50530 | 100644 | 33901 |
美浜区 | 21.16 | 67074 | 67818 | 134892 | 52147 |
千葉市合計 | 272.08 | 445561 | 437461 | 883022 | 344905 |