2001年夏青春18きっぷでの旅
ここではHIKKOが2001年夏に青春18きっぷを使って各所へ行ったことについて紹介します。なお今回は千葉の日帰り旅、新潟への旅、西日本への旅と3つの旅をしました。
今回の旅の概要
今回は当初新潟への旅に青春18きっぷ2日分、西日本への旅に青春18きっぷ2日分を使う予定で4日分必要だったのでインターネット上での取引を試みたのですがなかなかうまくいかなかったので青春18きっぷ4日分を買いにチケット屋に行きました。しかし4日分がなかなか見つからず、面倒くさいのでフルの5日分を購入しました。ちなみにチケット屋で購入したところ定価より100円安い11400円でした。余った1日分をチケット屋に売ろうと思っていたのですが面倒くさいのとなんとなく房総の行ったことのないところに行こうと思いつき、1日分を千葉の日帰り旅に使用することとしました。そういうわけで今回の旅の概要は3つに分かれます。
1.千葉の日帰り旅
8月16日(木)朝出発し、内房線・久留里線を乗り継いで久留里で途中下車。さらに久留里線終点の上総亀山に立ち寄った後、今一度久留里線で引き返し君津で昼食をとったあと内房線で太海に行きしばし観光。その後外房線で帰りました。
2.新潟への旅
8月25日(土)朝出発し高崎線の臨時快速で越後湯沢まで行き、そこから上越線、信越本線、弥彦線と乗り継ぎ午後に弥彦に入りしばしの観光。そのあと越後線で新潟に入り1泊。26日(日)は新潟競馬場で競馬観戦後、夜に快速ムーンライトえちごに乗り27日(月)早朝に東京に着き帰りました。
3.西日本への旅
8月30日(木)夜に東京から快速ムーンライトながらに乗り31日(金)に愛知県に入り、そこから普通列車を乗り継ぎ夕方に広島に入りました。夜は広島市民球場で広島×巨人戦を観戦し1泊。9月1日(土)は宮島を観光してから普通列車を乗り継いで本州を渡りついに九州小倉に入り1泊。2日(日)は小倉競馬場で競馬観戦後、バスで福岡空港に行き、航空機で羽田空港に渡り帰りました。
今回の旅の詳細
1.千葉の日帰り旅
8/16(木)
千葉から18きっぷが必要になるがどっちにしても1日分使うだけなので地元都賀駅で日付をいれてもらいました。普段会社に行く時間と同じくらいの内房線各駅停車館山行電車に乗りましたが、下りでも意外と通勤客でいっぱいでした。当初座れませんでしたが五井でかなりの数の客が降り漸く座ることができました。とりあえずこの電車で久留里線の乗り換え駅木更津まで。
千葉(7:25)→木更津(8:06)
木更津からは乗り換え時間10分弱で久留里線へ。久留里線の終点は上総亀山だが乗車した電車は途中の久留里止まり。平日でしたがお盆休みということもあり電車の中は観光客がちらほら。ちなみに久留里線の車両は2両編成で全車ロングシートです。
木更津(8:15)→久留里(9:01)
久留里で適当に観光。当初久留里城まで行こうと思っていたのでしたが駅から結構歩くので断念。時間があれば行ける距離だが他に行く予定の土地があったので結局駅前の商店街付近を散策。久留里のおいしい水と呼ばれる井戸があちらこちらにあり喉を潤しました。水がおいしいからか付近は酒蔵がたくさんあります。
久留里からは木更津に戻ろうとも思っていたのでしたが一度盲腸線の終点まで行きたいと思い上総亀山まで乗車。この電車からの風景は久留里から先の方がいかにも山の中という感じで趣があります。
久留里(9:55)→上総亀山(10:13)
上総亀山で一旦下車し帰りの電車が10:28発のため若干時間があるので亀山ダムの方に向かいはしたが余りにも時間がないのに気づき途中で取りやめ駅に戻り木更津に戻りました。それにしても上総亀山の駅前はいきなり道路で驚きました(いわゆる駅前がありません)。
上総亀山(10:28)→木更津(11:31)
木更津で昼食とも思いましたが、12時半頃来る館山行特急電車が君津から先は普通車扱いになるためとりあえず先発の電車で君津まで一駅普通列車で出て君津で昼食をとることにしました。
木更津(11:39)→君津(11:46)
君津の駅の近くのショッピングセンターに入っているマックで昼食をとり(このマック非常に混んでいました)、君津からいよいよ館山まで内房線を下っていきました。先ほど書きましたがこの電車は特急さざなみ9号ですが君津−館山間は全車普通列車扱いで当然18きっぷでも乗車できます。簡易リクライニングシートの車両ですがそれでも特急の車両に18きっぷで乗れるのはなんか得したよう。心地よく館山までこの電車で行きました。
君津(12:32)→館山(13:32)
館山で10分少々時間があったので途中下車し駅前を一通り見た後各駅停車安房鴨川行で太海に向かいました。
館山(13:44)→太海(14:21)
まだ行ったことのない仁右衛門島を見るために太海で降り1キロほど南へ歩いていきました。するといかにも観光地というような風景になってきていよいよ仁右衛門島が眼下に迫ってきました。近くに海水浴場があるのですが海水浴のついでにという感じで結構仁右衛門島への渡り船の乗客がいました。
その足で太海に戻り外房線に乗り換えるために安房鴨川へ一駅移動しました。
太海(15:17)→安房鴨川(15:21)
ここでも少し時間があるため一旦途中下車しました。鴨川シーワールドの帰りの客と海水浴の帰りの客などで駅前はごった返していました。安房鴨川からは途中勝浦から特急電車になる特急わかしお20号(安房鴨川−勝浦間普通列車扱い)に乗り、勝浦から始発の各駅停車千葉行に乗り換え無事帰途となりました。
安房鴨川(15:50)→勝浦(16:18)
勝浦(16:29)→千葉(17:57)
2.新潟への旅
8/25(土)
千葉から東京までは定期券があるので18きっぷは必要ないがどっちにしても25日(木)は18きっぷが必要なので地元都賀駅で日付を入れてもらいました。京浜東北線で赤羽まで出て赤羽から臨時快速の一村一山号に乗車しました。当初は快速アーバンを使って高崎まで行こうと思っていたのですが時刻表を見ていたらこの日はたまたまこの臨時列車が走っていることがわかり、せっかくなのでこの変わった列車に乗車しました。この列車は終点越後湯沢まで快速運転され、6両編成で1〜3号車までは指定席となっています。状況がつかめなかったので念のため事前に指定席券を購入しておきましたが車掌が全然来ず指定席券を持たないで指定席車両に乗り込んでいる輩がいっぱいいるし、指定席といってもただのボックスシートでなんだか損した気分です。これなら自由席で自分の好きなところに座ればよかったとも思いましたが、この列車新宿発ですが赤羽の時点で相当混んでいました。客の大半はおじさん・おばさんの団体で半分以上の客が終点まで乗っていました。ただ高崎−越後湯沢間は通常快速列車はなく時間がかかるので、在来線でも越後湯沢まではかなり早く感じました。ちなみにこの列車途中越後中里でなぜか10分ほど停車します。
赤羽(7:38)→越後湯沢(10:58)
越後湯沢で駅弁を買い長岡行の列車内で食べました。列車はボックスシートでしたがかなり空いていました。
越後湯沢(11:19)→長岡(12:40)
長岡では到着ホームの反対側に新潟行普通列車(ロングシート)が止まっておりそのまま乗り換え。この列車はそこそこ混雑していましたが、弥彦線の乗換駅東三条まで乗車しました。
長岡(12:45)→東三条(13:10)
東三条で弥彦線に乗り換え。0番線という変なホームから発車しますが車両数が少ないのでもの凄く混雑していました。しかしかなりの客が燕あたりで下車しましたので燕三条から先は結構空いていました。弥彦線は途中吉田止まりの列車がほとんどなのですが、今回乗車した列車は弥彦までの直通列車でした。
東三条(13:17)→弥彦(13:47)
弥彦では目的地弥彦山に向かいました。弥彦山の麓までは十分歩いて行ける距離。そのまま麓の道をしばらく歩いていくとロープウェイの山麓駅に到着。実は麓から山麓駅まで無料の連絡バスがあったのですが知らなかったので歩いていってしまいました。結構疲れました。
ロープウェイで山頂駅へ。しばし休憩後本当の山頂に向かい登っていきました。実はロープウェイの山頂駅はおよそ9合目でそこからさらに登っていかないと本当の山頂には行かないのです。これまた結構疲れましたが程なく山頂に到着。しばし休憩後そのまま下りロープウェイで麓まで降りました。弥彦山の帰りは途中弥彦公園に立ち寄ってから弥彦駅に戻りました。弥彦からは新潟に向かうためひとまず吉田まで弥彦線で戻りました。
弥彦(16:16)→吉田(16:24)
吉田で一旦途中下車し付近を散策(といっても何もない)後越後線で新潟に向かいました。およそ1時間のロングシート旅です。
吉田(16:47)→新潟(17:38)
新潟では駅から徒歩7〜8分のところにある新潟厚生年金会館に宿泊。翌日の競馬観戦に備えました。
8/26(日)
新潟競馬場までは新潟駅から直通バスが出ているのでそれに乗車。往復1000円でした。最初万代口のバスターミナルに行きましたが乗り場が分からなく案内を見たら駅の反対側南口から出ているとのこと。南口の乗り場も分かりにくかったですが、タクシーの誘導員に聞いて乗り場が分かりました。
競馬観戦後は立ち乗りになってしまいましたがバスで新潟駅に到着。新潟駅付近を散策しながら夕食をとり、ホームで快速ムーンライトえちごを待ちました。昨年の北海道への旅のページでも書きましたが、ムーンライトえちごの座席はフルリクライニングシートなので相当の角度まで倒れ乗り心地がよいです。しかも上りは下りと違って土合付近を地下深くを通らないので(地上を通る)騒音もそれほどないです。快適でした。終点は新宿ですが秋葉原方面に出るため途中赤羽で下車。なお、途中新津までの乗車券(320円)は別途購入し、18きっぷは27日の印を押してもらいました。
新潟(23:29)→赤羽(27日4:48)
8/27(月)
後は千葉まで電車を乗り継ぎ無事帰途となりました。
2.西日本への旅
8/30(木)
東京までの乗車券は定期券があるのでそれで代用。東京から乗車券が必要になるので一旦東京で下車し0時を過ぎて最初に停車する駅横浜までの450円の普通乗車券を購入し、いざ快速ムーンライトながらに乗車しました。この電車は東京を出ると品川、横浜の順に停車をしますが車掌が回ってきたのが横浜を過ぎてからでした。確かに東京発車の時点では席があまり埋まっていなく横浜で漸くほとんどの席が埋まるという状況でしたので当然かもしれませんね。これだったら田町まで定期券を持っているので田町−横浜間の380円乗車券で大丈夫だったなぁ(ってケチくさいか)。18きっぷは31日の分を使用。
ところで今回快速ムーンライトながらの指定席券を1ヶ月前にJTBにお願いしたのですが禁煙車両では東京−名古屋間の指定席券が満席でとれず仕方なく東京−小田原間の指定席券(しかも名古屋止まりの車両)を購入しました。
ここで一応説明しておきますと快速ムーンライトながらは9両編成で全車指定席ですが1〜3号車は東京−名古屋間指定席(名古屋−大垣間は自由席)、4〜9号車は東京−小田原間指定席(小田原−大垣間は自由席、また7〜9号車は名古屋止まり)で2、5、8号車は喫煙車両となっています。私は7号車の指定席券を購入しましたので東京−小田原間指定の禁煙車両の名古屋行となります。
さてこの電車ですが小田原でびっくり。たくさんの18きっぷ客が自由席車両に乗り込んできました。床に座りこんでいる人もいましたがほとんどは立ったまま名古屋方面へ。これは大変だろうなぁと思いました。そんな中私の前の席がなぜか空いており小田原から乗り込んだ若い男性客がその席を確保しラッキーだったに違いありません。
ところでこの電車は豊橋を出た後名古屋までほぼ各駅に停車していくのですが、それは始発電車の役目を兼ねているからであり、結構一般客が乗降していました。
東京(23:43)→名古屋(31日6:05)
8/31(金)
名古屋の駅前の吉野家で朝食をとり、再び米原行きの電車に乗車。一本ずらしたわけですが結構混んでいました。しかし転換クロスシートの車両でゆったり座ることができました。米原までウトウト状態。
名古屋(6:40)→米原(8:07)
さて米原で姫路行きの新快速に乗り換えるわけですが、一本ずらしていてもホームはかなりの行列。18きっぷ客だけではなく通勤時間帯とも重なっており一般客も相当いました。しかも入ってきた電車は長浜発ですでに車内はそこそこ席が埋まっている状態。それでも転換クロスシートの端のボックス席のところに辛うじて座ることができました。しかしボックス席は居心地があまり良くないので早く席の移動をしたかったのですが、通勤時間帯で車内はどんどん満員になっていき他の席が空いてもとっても移動できる状態ではなく結局大阪までボックス席で我慢しました。大阪からは通勤方向とは逆となり車内は一気に空き姫路までゆったり座っていくことができました。それにしても新快速は非常に速いので18きっぷ利用者にとっては夜行快速についで有益な電車です。
米原(8:25)→姫路(10:44)
姫路から先は電車の数が一時間に一本程度しかなくなり、この時点で一本ずらさずに直で姫路に向かった18きっぷ客と合流するわけですが、さすがにこれより先に行く客は少ないだろうと踏んでいたが甘かったです。すでにホームは人だらけ。ホームに始発電車が入って来るや否や強烈な席取り合戦で後方に並んでいた私は大きく出遅れ、乗った車両に座れず、隣の車両に移ったところたまたま横座り席(この電車はクロス&ロングシートの近郊型車両)が空いているのを見つけ(隣に座っている客は明らかに18きっぷ客)座ることができました。しかしロングシートなどの横座りの長時間移動はきついです。この電車18きっぷ客だけでなく一般客も数多く乗降し、私が途中下車した岡山まで常に混んでいました。
姫路(11:04)→岡山(12:26)
今日の目的地広島まであとわずか。岡山で昼食をとり山陽シティライナーと呼ばれる転換クロスシート車に乗り広島に向かいました。この電車は非常に空いていました。
岡山(13:12)→広島(15:43)
広島では繁華街の紙屋町付近にあるメルパルク広島に宿泊。この日広島×巨人戦を観戦予定の広島市民球場のすぐ隣です。試合が始まるまでは少し時間があったので原爆ドーム等を観光したのち広島市民球場へ。レフト側の外野指定席をとっておいたのですが、行った時間ではレフト側の自由席はまだがらがら。試合が始まっても結構空いておりこれなら自由席にしておけばよかったと後悔しました。試合は残念ながら我が巨人が負けてしまいましたが、初の広島市民球場観戦は思い出に残ります。
9/1(土)
この日はまず土曜日分の馬券を買いにウインズ広島へ向かいました。馬券を購入後この日の目的地小倉に向かうわけですが時間があるので当初予定していたとおり宮島を観光することにしました。なお広島駅で18きっぷ最後の印を入れてもらいました。
広島(11:16)→宮島口(11:42)
宮島口からは宮島までフェリーに乗るわけですがこの区間はJRの唯一の航路。18きっぷで唯一乗れる航路ということで無料で往復できるわけです。
宮島口(11:55)→宮島(12:05)
宮島では厳島神社等を観光しながら昼食をとり、いよいよ電車を乗り継いで九州の土地に向かいました。さすがに田舎に向かっていくだけあって車内はガラガラ状態。下関の付近で多少客数が増えましたがそれまではボックスシートを占領できる状態でした。それにしてもラジオたんぱで競馬中継を聞きながらの移動(座席に新聞を広げ)でしたのであっという間でした、
なお宿泊予定の小倉厚生年金会館には小倉駅よりも西小倉駅の方が近いのですが、この日たまたま人身事故があったらしく小倉から先の電車が当分来ないというので仕方なく小倉で降り、小倉から宿まで途中小倉城を見ながら歩いていきました。
宮島(13:25)→宮島口(13:35)
宮島口(13:53)→岩国(14:14)
岩国(14:15)→徳山(15:21)
徳山(15:24)→下関(17:27)
下関(17:38)→小倉(17:57)
9/2(日)
小倉競馬場まではモノレールに乗っていきました。競馬場前駅で降りると駅から競馬場まではつながっており便利。競馬観戦後はモノレールでいったん小倉駅に戻り、小倉駅から福岡空港行きの西鉄バスに乗車しました。小倉から博多・空港方面のバスは相当数出ており、また1000円と安いので電車で移動するよりもバスを使った方が良いでしょう。
福岡空港からは東京国際空港までおよそ2ヶ月前に購入した全日空の超割の9800円航空券で安く移動し、無事帰途となりました。
福岡空港(20:35)→東京国際空港(22:00)